if~then~elif~文
条件式で3つ以上の分岐をさせたい場合はif文を下記のように記述します。
read a if [ $a = "0" ] then echo "True" elif [ $a = "1" ] then echo "False" else echo "Other!" fi
キーボードから「0」と入力しEnterキーを押せば「True」が、
「1」なら「False」、それ以外なら「Other!」がプロンプト上に出力されます。
条件式を4つ定義したい場合は、elifをひとつ増やしてやれば可能です。
if 条件式1 then コマンド1 elif 条件式2 then コマンド2 else コマンド3 fi